top of page
検索
  • 執筆者の写真G BALANCE

首は老化しやすい

毎日寒い日が続きますが、背中は丸くなっていないでしょうか?色々な場所が縮こまってしまう気温ですが、その姿勢で過ごしていますと、顔以上に年齢が表れやすい「首」が老けてしまいます(;゚Д゚)


①首の皮膚は薄くて乾燥しやすい(伸縮性はあるが外刺激に弱いため、シワやたるみが出やすい)


②リンパ節が多く老廃物がたまりやすい(首やデコルテまわりは約200か所が集まっています)


③筋肉が硬直して血流が悪くなりやすい(首や肩こりが慢性しがちに、やがて猫背やストレートネックにつながります)


④骨格的にもシワ・たるみが出やすい(よく動き、姿勢の影響を受けやすい部位)


成人の頭の重さは約4~6㎏。それを首や背中の骨その周りの筋肉が支えています。うつむく姿勢をとるだけで、頭の重さの数倍の負荷が首にかかるといわれています。


パソコンやスマホの操作などで、長時間にわたり下を向いていることが増え、深刻な首や肩こり、痛みを引き起こすだけではなく、猫背・ストレートネックにもつながります。


首の老化は見た目の問題だけではなく、年齢とともに体全体の健康に影響が表れることを知っておいて下さい。


40代50代の方に好評!

バランスチェック!


ご自身のバランスの状態を一度確認してみるのもいいですよ!









閲覧数:10回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page