G BALANCE
寒暖差疲労
土曜日の心地良い気温から一転、昨日から気温が一気に下がってとても冷えますね。このような寒暖差が続くと、なんだかいつもより疲れていると感じる方が増える傾向にあるようです。その疲労は、寒暖差が原因かもしれません。
身体に起こる症状は、身体の冷え・めまい・肩こり・頭痛などです。他には、寝つきが悪い・イライラする・落ち込みやすいなどです。
特に前日よりも気温差が5度以上あると体に影響が出やすくなり、症状も引き起こされやすくなるといわれています。
対策としては、生活習慣を整える・軽い運動・体を温める!特に食事は寒暖差疲労をためないための予防として重要です。3食バランスのとれた食事を摂取するようにし、できれば温かいものを摂取するようにしましょう。運動はストレッチや散歩などの軽い運動は血液の循環を良くするため寒暖差疲労を改善できる可能性もあります。体を温める最も効果的なのが入浴です。38~40度のぬるめのお湯に約10分浸かるとよいでしょう。また、3首と言い、手首、足首、首を温めることで温まった血液を全身に効率よく回すことができ、身体を温める効果が得られるといわれています。
春はもうすぐですね。体調に気を付けてお過ごしください。
